シロアリのファーブル

25年ゲスト出演!FM沖縄 伊良皆善子の「人間大好きリレージョッキー」

 toppage-tel

シロアリ駆除で迷ったらこちらをクリックtoppage-button-mitsumori
 

シロアリとは

シロアリは木材をエサとして全国に生息する昆虫です。
建物害虫であるシロアリは建物や木造構造物に深刻な被害を与えることがあり、壁の隙間や床下に巣を形成し素人では発見が難しいとされています。
早期発見と適切な対策が重要となります。

 

沖縄でシロアリ大量発生による被害が多い理由

シロアリ駆除 沖縄

沖縄は日本の中でもシロアリ被害が多い地域です。

シロアリ大量発生の理由は

海洋の影響を強く受けるため、気候区分は亜熱帯海洋性気候に属し、 高温・多湿であること

です。

温暖で年中気温と室温が高いため、シロアリが繁殖しやすい環境になっています。

また、地下水位が高くてシロアリが建物に侵入しやすかったり、米軍基地の荷物などに繁殖の強いシロアリが張りつき輸入することで沖縄ではシロアリ被害が多くなっています。

 

シロアリはコンクリートを貫通して家に侵入します。

コンクリートやRC(鉄筋コンクリート)は、一般的にはシロアリ被害を受けにくい素材ですが、シロアリの侵入を完全に防ぐことはできません。

長期間放置されたり構造的な問題がある建物はシロアリの被害を受ける可能性があります。

コンクリート シロアリ

また、RC構造は鉄筋が錆びて腐食したり、コンクリートの割れや基礎と土間コンクリートの隙間からとシロアリが侵入する可能性が高くなるので、点検やメンテナンスは必須です。

 

沖縄のシロアリの種類

沖縄の木造住宅に被害を及ぼす代表的なシロアリは4種類。

  • イエシロアリ

イエシロアリは暖かい気候を好むシロアリで、建物や家具を食い荒らします。

実は近年の温暖化でどんどん生息エリアは広がっています。

獰猛で被害も大きくなるので、早期発見が重要です。

沖縄でイエシロアリの羽アリが飛来するのは5月~7月頃の夕方から夜にかけて。

外灯に集まっている虫の中に大量にいます。

  • ヤマトシロアリ

日本の北海道以外にいるシロアリで、イエシロアリよりは被害は少ないです。

日本の気候に合っているので、湿気の多い腐朽した木材を好みますが、比較的乾燥していても生息できます。

また、行動範囲は広くはなくてもコンクリートの表面に道を作ることができます。

沖縄でヤマトシロアリの羽アリが見られるのは2月~3月頃の昼間、雨上がりに飛来することが多いです。

  • アメリカカンザイシロアリ

元々日本にはいなかった外来種です。

海外からの荷物や家具で持ち込まれ、温暖化によって見つかることが増えています。

他のシロアリとの大きな違いは建物内の乾燥した木材が好きで、イエシロアリやヤマトシロアリと同じ駆除や予防では対策が難しいです。

  • ダイコクシロアリ

ダイコクシロアリは日本やアジア地域に分布しているシロアリです。

大きさは5~6mmで黒っぽい体色のため、見つけにくいことが多いです。

他のシロアリ同様に木材を好み食害するので建物にも深いダメージを与えます。

防除対策や維持管理で対策が必要です。

 

シロアリと羽根ありの飛ぶ時期

シロアリ 羽アリ

繁殖期に新しい巣を作るために飛び立つのが羽アリで、いろいろな種類がいます。

【外見】

一般的な羽アリは体長が10mm程度で触角が曲がっていて、黒褐色から褐色がかった色をしています。

シロアリは体長が5〜10mm程度で触角が数珠のようになっていて、くびれがなく体は白っぽい色をしています。

【羽】

一般的な羽アリは前後の羽が同じ大きさで長く、羽の模様が濃いです。

シロアリは通常羽を持っていないか、前の羽が大きくて後ろの羽は小さく羽の模様が薄いです。

【好きな場所】

一般的な羽アリは湿気があり、天敵のいない、暗い場所を好んで巣を作ったりします腐った木を好んで住処にして、ツガイで忍び込み、すぐに卵を産みます。そして卵からかえったシロアリが家の中の木材を食べ、女王アリ、王アリへ食事を与えます。

シロアリは木材や段ボール、コンクリートなどが好きです。

 

シロアリチェック!こんなことがあれば専門家に相談を

シロアリ チェックポイント

シロアリはいても気付かないと思っている人もいるかもしれませんが、目に見えてわかるチェックポイントがいつかあります。

以下のことあるとシロアリの可能性があります。

【1】木材が腐食している

建物内や周辺の木材が腐食している場合はシロアリが原因になっていると考えられます。

【2】壁や床が変形している

シロアリは木材を食害することで建物の構造を弱くし、壁や床に変形を引き起こすことがあります。

【3】建物の周りに水気がある

シロアリは湿度が高いところを好むので、建物の周りに地下水があるときはシロアリの被害が考えられます。

【4】羽アリがいる

シロアリは繁殖の時期になると羽アリが出現します。

建物内や周辺で羽アリを見つけたら、シロアリを疑いましょう。

【5】蟻道がある

シロアリは蟻道というトンネルを作って移動するため、蟻道が見つかったらシロアリがいると考えられます。

 

以上のような状況がある場合、シロアリの被害が考えられます。

気になる点があれば早めに専門家に相談して、適切な対策を行うことが重要です。

 

シロアリ駆除は自分でできる?プロに任せた方が良い理由と自分でもできる対策

シロアリ駆除や予防は結論から言うと「自分でするのは難しいです」

プロに任せた方が良い理由は

  • シロアリの生態と行動について知識が必要
  • 駆除方法や駆除剤の知識が必要
  • きちんと駆除や予防ができない可能性がある

シロアリは種類によって把握しておく必要があり、一度侵入をするとどんどん繁殖します。

一度侵入されると何度も侵入される可能性があるので、専門家が正しく駆除をする必要があるのです。

また、きちんと駆除をしたつもりでも素人では見つけにくい場所もあり、隠れて生息しているのが知らないうちに建物に大きなダメージを与えてしまう可能性があります。

シロアリ駆除 沖縄

そして怖いのが間違った量や使用方法で駆除剤を使ってしまうと、効果が無いだけでなく人体や建物に影響が出てしまうことも。

安く済ませようと思った結果、住めない家にしてしまうなんて最悪なことにならないためにも、専門家に依頼した方が良いです。

 

では、自分でできるシロアリ対策はないのか?というと、できることは2つ。

ひとつめは「環境を変える」

シロアリにとって住み心地の悪い場所に変えることがとても重要です。

雨漏りや水漏れ、排水に問題があれば早急に改善して、湿度を低くして住みにくい環境にしましょう。

侵入経路をふさいだり木材を保護する方法もありますが、先ほど話したように素人が薬剤を使用するのはおすすめできません。

ふたつめは「点検を欠かさない」

当たり前のことですが、見える範囲は自分で掃除をするときにでも確認しましょう。

一度でもシロアリ被害に遭ったことがあるなら必ず定期点検を依頼してください。

点検費用よりも確実に被害に遭った時の方が高額になるので、気にならなくても定期的にした方が良いです。

また、近所や庭に発生したなど気になることがあれば早急に専門家に相談してください。

 

知っておきたい2つのシロアリ駆除方法

シロアリ駆除業者を沖縄で探すときに、サイトがあればどこの業者でもほとんど駆除方法が書かれています。

オリジナルの工法の業者もありますが、基本的にシロアリ駆除は「ベイト工法」と「バリア工法」の2つになります。

■ベイト工法

ベイト工法は、シロアリが好む餌剤に毒を用いてシロアリを駆除する方法です。

餌剤にはシロアリが好むセルロースという成分が含まれており、シロアリが餌を探す際に誘引されます。

餌剤に混ぜられた脱皮阻害剤(シロアリには毒)を摂取したシロアリは、巣に戻り巣内の他のシロアリに餌を分け与えることで、巣内のシロアリを一気に駆除することができます。

 

ゴキブリ駆除でも「ベイト剤」があるので、知っている人も多い方法です。

駆除剤を使用するので、建物に傷をつけたりすることもなく一度に駆除が可能です。

 

■バリア工法(薬剤散布法)

バリア工法は建物の周囲に駆除剤を散布する方法です。

建物の周囲に掘削した地中に駆除剤を散布する方法と、建物の周囲に埋設された餌箱に駆除剤を充填する方法があります。

名前の通り建物の周囲にバリアを形成することで、シロアリの侵入を防ぎ、建物内のシロアリを駆除することができます。

そのため、長期的な効果が期待できます。

また、建物の周囲に駆除剤を散布するため、シロアリが餌を探す必要もありません。

しかし、デメリットとして駆除剤を散布するので、土壌汚染や環境、人やペットなどへの影響も懸念されることがあります。

 

ちなみに、ファーブルは「ベイト工法」です。

薬を使用する業者も多いですが、成分自体が農薬と同じなのです。

最近では優しい成分も増えてきていますが、薬剤を散布するということは『農薬の中で暮らすようなもの』と考えれば、納得できるのではないでしょうか。

 

シロアリ駆除の効果はどのくらい?

シロアリ駆除 効果 沖縄

シロアリ駆除の効果は、使用する駆除方法やシロアリの種類、被害の程度などによって異なりますが、一般的にはバリア工法は5年程度と言われています。

また、駆除後の施工したバリア材の劣化や建物の構造的な問題なども、再びシロアリ被害が発生する可能性があるため、定期的な点検やメンテナンスの重要性が高まります。

そのため、シロアリ駆除後は専門家による定期的な点検やメンテナンスを受けることをおすすめします。

 

次にベイト工法ですが、シロアリに餌剤を与えて巣を駆除する方法なので、管理が必要です。

家の周りでシロアリが好む餌木を埋め込み、そのメンテナンスは月に1度住宅へお邪魔して、その餌木の交換・掃除を行いますので、年間に12回お伺いする事になります。

効果は契約期間中はほぼシロアリの侵入はありません。

 

ベイト工法は巣の駆除には時間がかかるため、施工後に即効性があるわけではありませんが、しかし、餌剤を巣に持ち帰ったシロアリが、他の個体に餌剤を与えることで、巣全体を駆除する効果が期待できます。

また、ベイト工法は、シロアリが直接駆除剤に触れる必要がないため、建物の内部や外壁など、駆除剤を直接散布することが困難な場所でも効果が期待できます。

餌剤が劣化して効果が低下したり、シロアリの新たな被害が発生しないためにも、シロアリ駆除効果の期間は把握して、専門家に定期的に相談するようにしましょう。

 

シロアリ駆除の見積もりは基本無料!でも有料になることも

シロアリ駆除 見積 無料

シロアリ駆除業者の多くは見積もが無料ですが、中には有料の業者もあるため、事前に確認することが重要です。

また、見積もりを無料で提供している業者でも、建物や状況によっては有料になることがあります。

そのため、トラブルにならないためにも確認してから依頼するようにしてください。

 

一般的にシロアリ駆除業者は、現地調査をして建物の状態や被害状況、駆除方法などに基づいて見積もりを提示することが多いです。

見積もりで必ず確認してほしいのは詳細。

料金だけでなく、見積もりには

  • 作業内容
  • 使用する駆除剤など
  • 保証期間や内容
  • 日程

など、できるだけ細かく記載されている方が良いです。

また、どうしても個人の業者だと大手よりも簡易的な場合もありますので、不明な点や疑問点があれば、事前に確認して信頼できるかどうかを判断しましょう。

このほかにもキャンセル料や追加料金の有無についても必ず確認してください。

シロアリ駆除 相見積

そして、適正価格やサービス内容を把握するためにも、複数の業者で見積もりを取ることは大切です。

この時に業者の資格や実績、口コミも一緒に確認して、十分に検討することでトラブルを避けることができます。

もし、見積もりを取る時に有料になると言われて納得ができないのであれば、他の業者に相談しても問題はありません。

後悔しないためにも、遠慮なく複数の業者に相談しましょう。

ちなみに、シロアリのファーブルは見積もキャンセル料も要りません。

すべて無料で行います。

 

シロアリ駆除業者を選ぶ時の注意点

シロアリ駆除業者 選び方  沖縄

シロアリ駆除業者を選ぶときは、以下のことを確認してください。

業者の信頼性

業者の信頼性はとても重要です。

業者のウェブサイトやSNS、口コミサイトなどを確認し、過去の実績や評判を調べるようにしましょう。

また、業者が所属する団体や資格、認定取得状況なども確認してください。

駆除方法

業者が使用する駆除方法はそれぞれ違います。

建物の状況や被害状況、業者が使用する駆除剤の種類や作業方法など、事前に必ず確認してください。

料金

業者の料金体系は、駆除作業の内容や範囲、使用する駆除剤の種類などによって異なります。

見積もりで作業の内容や料金、保証期間などを確認して、追加費用や不明な点は依頼する前に聞くようにしてください。

保証期間

駆除作業後の保証期間は業者ごとに異なります。

また、保証期間中に定期点検があるかどうかも確認してください。

営業や勧誘

営業や勧誘が強引で、違法や悪質なシロアリ業者も存在します。

その場ですぐに契約をしようとしたり、しつこく電話してきたり、焦らすような業者は断るようにしてください。

また、断ると無料だった見積もりや現地調査が有料になったり、今日だけのキャンペーンと他と比較させないようにするような業者はおすすめできません。

 

シロアリ駆除は雑損控除!確定申告時に税金が返ってくることも

シロアリ駆除はお金がかかりますが、費用の一部が税金の還付対象となる場合があります。

具体的には、住宅の耐震性を向上させるために行うシロアリ駆除費用が住宅耐震改修費用の一部として所得税の還付対象となる場合があります。

ただし、この還付制度は自治体によって異なるため、自治体のホームページなどで詳細を確認することが必要です。

また、法人でもシロアリ駆除費用は経費として認められるため、法人税の控除対象となります。

 

シロアリ駆除によって発生する費用は『雑損控除』となります。

雑損控除とは、災害や健康被害など予期せぬ出費を被った場合に、その費用を所得から控除する制度のことです。

そのため、シロアリ駆除にかかる費用が住宅の耐久性や健康維持に関する費用である場合、雑損控除の対象となる可能性があります。

 

一定の条件や対象となる費用には一部制限がありますので、必ず確認をしてください。

 

シロアリ駆除の気になるQ&A

Q.ペットがいてもシロアリ駆除はできるか

状況に応じてシロアリ駆除をするので大丈夫です。

ペットがいるご家庭でも薬剤を使用しないので安心です。

 

Q.子供がいてもシロアリ駆除はできるか

ペット同様、赤ちゃんから大人まで安心して駆除できる方法があります。

 

Q.シロアリ駆除にかかる時間はどのくらいか

作業内容や被害状況、広さによって時間は変わります。

早ければ数時間から半日ほどですが、1日以上かかる場合もあるので確認してください。

 

Q.在宅していてもシロアリ駆除はできるか

作業中は普段と変わらない生活をしていて問題ありません。

駆除前後を含め説明があると思いますが、気になることは相談してください。

 

Q.近所に迷惑をかけることがあるのか。また伝えておいた方が良いのか

近所に騒音や臭いで迷惑をかけることはありません。

お隣さんが心配されるような方であれば、方法を説明しておくとよいでしょう。

toppage-tel

サブコンテンツ

このページの先頭へ

今すぐ電話で相談する!